freedom custom guitarのタッチアップラッカーが有名だけど、6mlで2300円くらいする。
自分が買ったアサヒペンの透明ラッカーは300mlで990円だった。
成分は上の画像。
ニトロセルロース、樹脂とfreedomのタッチアップラッカーと同じ。
なら安くて量の多いほうがお得じゃん。
使いやすくするためにヨドバシ・ドット・コムで筆付き容器買った。200円くらい。
これにラッカー入れると筆をラッカー薄め液で洗浄する手間がなくなって臭くないし超便利。
100均で買ったマスキングテープ使って傷を囲んで、ダイソーで買ったアクリル絵の具で色を作って塗る。その後に透明ラッカー塗って終わり。
多めに塗ってカッターの刃を立てて削って、コンパウンドで磨いてから水やすりするとつるつるで段差なくなる。
レスポール裏のマホガニー用の色は黒ベースに赤のアクリル絵の具を足してってちょい濃い目の色を作ると塗ったあと目立たなくなる。
マホガニーって書かれた油性ニスも買ってみたけど、いまいちだった。
絵の具のがはっきり色出て便利。
大きい傷は、ダイソーでも売ってるエポキシパテで埋めて乾燥したらマスキングテープで囲ってヤスリで表面削って絵の具で色塗る流れ。
小さい段差ならタッチアップラッカーの厚みで誤魔化せる。
お店に任せるとだいぶ高いから自分でできるようになると良い。
-
クラシックギターを買ったけどネックが順反りだったのでネックアイロンの練習した。 背面のトラがかっこいいメイプル単板仕様のギターなのです。 指板もメイプルなのでおもしろい。 道具 ダイソーでF字クランプを3個購入 1個220円 アルミの角パイプをAmazo...
-
メルカリでぽちった。 音が出ないジャンク品だそうだが送料込みで7000円。 アウトプットジャック交換しただけで直ったぞ。出品者よ。 かかったお金300円ほど。 レスポールカスタムって良いなって思って検索してたら見つけて即ポチ。 バインディングも良い感じに黄ばんでるし...
-
freedom custom guitarのタッチアップラッカーが有名だけど、6mlで2300円くらいする。 自分が買ったアサヒペンの透明ラッカーは300mlで990円だった。 成分は上の画像。 ニトロセルロース、樹脂とfreedomのタッチアップラッカーと同じ。 な...
0 件のコメント:
コメントを投稿