ariapro2になる前のDiamondってギター(LPC-470)

2020年1月10日金曜日

楽器

t f B! P L
メルカリでぽちった。
音が出ないジャンク品だそうだが送料込みで7000円。
アウトプットジャック交換しただけで直ったぞ。出品者よ。
かかったお金300円ほど。
レスポールカスタムって良いなって思って検索してたら見つけて即ポチ。
バインディングも良い感じに黄ばんでるし、

Diamondって書いてる。
アリアプロの海外展開用の品物なんだとか。
品番はインレイの形からLPC-470だろうなと。
ariapro2と名乗る前の時代の品物。Diamond時代。
荒井貿易だからAraiで売ってた時代もあるんだとか。
んでAraiが商標使えなくなって文字入れ替えてAriaになって、ギターを再びやろうってことで2になったんだっけ。コピーモデルばっかだった日本のギターメーカーにしては早めにオリジナル商品を作って今も生き残ってるメーカー。
安い物からAP2ブランドの45万くらいのモデルまで幅広い。
特にレスポールタイプのPEシリーズは弾きやすいし最高なんだわ。

んでこちら。
商品情報に国産とか。
Body : Maple/Mahogany Neck : Mahogany Fingerboard : Ebony
だそうで。ほんとかい!って気持ち。
指板はローズウッドだろう。
インレイは貝殻だけどポジションマークはプラスチックだし。
この品にエボニーなんか使うかね?
60年代製造とか言っちゃってるし。70年代だと思うけどな。
重量は4.67kgって説明ページに書かれてたけど、実際計測すると3.9~4kgほど。
(何と比べた情報なんだってくらい適当な商品説明ページだったな。)

でも持ったときの体にフィットする感じはおおっ!?ってなる。
んで国産なのか?って問題。多分当時の韓国産(サミック)だと思う。
ここのギタースレッド読んでて思った。
海外のギタースレ
マツモク製ならヘッド裏にナンバーがあるはずだ!
海外のオークションなんかでも出品者が平気でJAPANだとMATSUMOKUだと書いちゃってるけど、どうなんかね。

音はとっても良い。トグルスイッチが不良なので新品に交換したら埃っぽさが消えてブライト感が増した。でも交換前の音のが好み。

抱えたときのしっくりくる感じが好みなので最近のメイン。

このブログを検索

QooQ